高血圧

高血圧とは?
血圧値の測定は、心血管の健康状態を把握するために重要です。
血圧とは「血液が血管の中を流れる時に血管の壁にかかる力」のことで、「血液量」と「血管の硬さ」で決まります。心臓が収縮して血液を送り出す際の血圧を収縮期血圧(上の血圧)と呼び、心臓が拡張して血液が戻るときにかかる血圧を拡張期血圧(下の血圧)と呼んでいます。
高血圧にはステージがありますが、上の血圧が130mmHg以上かつ下の血圧が80mmHg以上であれば高血圧です。血圧には基準値がありますが、だからといって私たちの血圧は一日の中でも常に一定ではありません。高い血圧は悪とされていますが、果たして本当にそうなのでしょうか。
こんなお悩みはありませんか?
- いつまで薬を飲み続けなければいけないのかという不安がある
- いきむと血管が破裂するのではという不安で刺激のない生活をしている
- 遺伝的に血圧は低くならないと諦めている
- 運動すると血圧が上がるんじゃないかと不安
- 生活習慣を見直しても一向に改善しない

高血圧の原因
高血圧の原因は遺伝的要因と環境要因の2つがあるとされています。
遺伝的要因とは、近親者に高血圧の人がいれば、自身も高血圧になりやすいというものです。
環境的要因とは、食生活の偏り、肥満、塩分過多、日常生活のストレス、運動不足、アルコールやカフェインの過剰摂取、喫煙などが高血圧の原因とされています。
一般的な高血圧の治療法は、運動療法、食事療法、薬物療法の3つが考えられます。
これらの療法は症状の緩和に役立ちますが、カイロプラクティックを組み合わせることで、より持続的な健康改善が期待できます。
もし生活環境の乱れや精神的なストレスなどの外的要因が高血圧の原因だとしたら、なぜ高血圧になる人とならない人がいるのでしょうか?
ここで重要なことは、高血圧の対策として外的要因に目を向けるのではなく、体の内に目を向けることです。
そもそも高血圧は体が危険な状態だと教えてくれている警告のサインです。
そのサインを見逃すことなく、根本原因を解決させましょう。

高血圧への施術
高血圧の基準値は時代によって変化しています。1945年頃から2000年までは、収縮期血圧(上の血圧)は180mmHgが基準でした。その後、2008年までの間に130mmHgまで下げられました。この変更は脳に大きな影響を与えます。
人間は直立歩行をするため、脳に血液を送るには重力に逆らって血液を押し上げる必要があります。年齢とともにその圧力が必要となります。薬で無理に血圧を下げると、脳に十分な血液が供給されない可能性があります。
血圧は自律神経によってコントロールされています。自律神経は、活動時に交感神経を活性化し、休息時に副交感神経を活性化して体調を整えます。
交感神経が過剰になると心拍数が上がり、心臓から送られる血液が多くなります。その上、手足の先などにある末梢血管が収縮するので収縮した血管の血流を維持するためには高い圧力が必要となります。
自律神経が適切に働くことで、体は環境に適した血圧を維持できます。体は神経を通じて脳と繋がっています。この神経に圧迫があると調整がうまくいかず、体の活動状態に合った血圧にコントロールできません。
カイロプラクティックでは、神経圧迫を取り除き、脳が体の状態を正しく把握できるようにし、最適な血圧を維持する助けとなります。
OKA接骨院では自然治癒力を最大限発揮できる身体を目指し、神経圧迫箇所を科学的に特定する機械を使い、正確な施術を行うために400万件以上のデータに基づいた検査をしてから施術を行っていきますので、ぜひカイロプラクティックをご実感いただければと思います。本庄市・上里町・神川町・美里町でお困りの方はお気軽に当院にご相談ください。